++ 2010.02.14 Sun ++
昨年に引き続き、今年もしのっぴーはオトーサンにバレンタンのチョコレートを作ると言う。
今朝、起きてすぐに 「お母さん、チョコ作ろう!」 と言われ、朝からチョコ作り・・
(・・・作ると言っても溶かして固めたダケだが)
型作りして
オレンジピールを乗せて
チョコペンで文字かいて
完成

↑ 【しの】と書いたらしい
一生懸命作って しのっぴーは大満足
「お父さんと結婚する~
」 と、いつまで言ってくれるのかなぁ???
今朝、起きてすぐに 「お母さん、チョコ作ろう!」 と言われ、朝からチョコ作り・・

(・・・作ると言っても溶かして固めたダケだが)







↑ 【しの】と書いたらしい
一生懸命作って しのっぴーは大満足

「お父さんと結婚する~

++ 2010.02.08 Mon ++
日曜の朝にやっているらしい 『夢色パティシエール』 というアニメに最近しのっぴーがハマっている。
その中でパウンドケーキを作っていたらしく、先日からずっと 「パウンドケーキ作ろう!」 と
言っているので、重い腰をあげて 今日やっと一緒に作ることに・・・。
しのっぴーのリクエストは 【りんご入りパウンドケーキ】
ちょうど近所の人にりんごをいただいたので、ラッキー
まずは林檎を切って。
ミニパウンド型に分けて。
できあがり。

少しのてんさい糖と生のりんごの甘さで
牛乳とバターの代わりに豆乳とプレーンヨーグルト少々で作ったら、しっとりもっちりで美味しかった

今日、母からの荷物に 「少し早めのバレンタインプレゼント」 とオトーサン宛てに、大好物の
虎屋のバレンタインういろ が届きました~


ここのういろうは、そこらのういろうとは全然違う 【生ういろ】 本当に美味しい
しかもこの バレンタインういろう は期間限定。
愛がいっぱいのステキなティータイムになりました
その中でパウンドケーキを作っていたらしく、先日からずっと 「パウンドケーキ作ろう!」 と
言っているので、重い腰をあげて 今日やっと一緒に作ることに・・・。
しのっぴーのリクエストは 【りんご入りパウンドケーキ】
ちょうど近所の人にりんごをいただいたので、ラッキー





少しのてんさい糖と生のりんごの甘さで

牛乳とバターの代わりに豆乳とプレーンヨーグルト少々で作ったら、しっとりもっちりで美味しかった


今日、母からの荷物に 「少し早めのバレンタインプレゼント」 とオトーサン宛てに、大好物の
虎屋のバレンタインういろ が届きました~



ここのういろうは、そこらのういろうとは全然違う 【生ういろ】 本当に美味しい

しかもこの バレンタインういろう は期間限定。
愛がいっぱいのステキなティータイムになりました

++ 2010.02.07 Sun ++
6日土曜日、今年も行ってきました 第51回 旭川冬まつり
北海道に来てから毎年楽しみに行っているお祭りなんですが、今年は初めて昼間から行ってきました。

すごく寒い日だったけど、しのっぴーはオトーサンと一緒にスノーラフティングやそり遊覧に乗って
大喜び
オトーサンは 「顔が痛い」 と・・・


その後もすべり台やチュービングを繰り返し滑ってました。
子供って元気・・・。
そして夜はお楽しみのオープニングショー。 花火と音響照明のコロボレーション



ものすごく寒いけど、寒い夜空に咲く花火の美しさは格別です
来年もまた行こう
夕飯は、しのっぴーのリクエストで久々にネパールカレーの スーリヤ へ

バターチキンカレーの甘口にプレーンナン付きで、ぶんぶんくらぶ割引を使って¥882
このお値段では考えられないほど美味しいし、ボリューミー
濃厚で辛くないので、しのっぴーも大好き
2人で半分こして食べました
北海道に来てから毎年楽しみに行っているお祭りなんですが、今年は初めて昼間から行ってきました。


すごく寒い日だったけど、しのっぴーはオトーサンと一緒にスノーラフティングやそり遊覧に乗って
大喜び






その後もすべり台やチュービングを繰り返し滑ってました。
子供って元気・・・。
そして夜はお楽しみのオープニングショー。 花火と音響照明のコロボレーション




ものすごく寒いけど、寒い夜空に咲く花火の美しさは格別です

来年もまた行こう

夕飯は、しのっぴーのリクエストで久々にネパールカレーの スーリヤ へ


バターチキンカレーの甘口にプレーンナン付きで、ぶんぶんくらぶ割引を使って¥882

このお値段では考えられないほど美味しいし、ボリューミー

濃厚で辛くないので、しのっぴーも大好き


++ 2010.01.29 Fri ++
28日(木)、約2ヶ月ぶりにしのっぴーが帰ってきました。
初めての飛行機一人旅

ちょいとブレブレの写真ですが、航空会社の人と一緒に飛行機からおりてきた時の写真。
どれだけ緊張した顔で来るかと思っていたら、なんのなんの・・
楽しそうに飛び跳ねて小走りで来ました
短い間に また少し大きくなったみたい。
大好きなおばあちゃんとお別れするのが悲しくて、2人で数日前から抱き合って何度も泣いたそう・・
今もまだ、おばあちゃんの話を自分からしたがりません。
私がおばあちゃんの話を振ると、目にうっすら涙を浮かべて堪えている様子
おばあちゃんとの日々、そして初めて1人で乗った飛行機。
幼稚園や学校の勉強だけでは教えてくれない、大切な 【なにか】 を経験して、また一回り
大きくなって帰ってこれたね
『かわいい子には旅をさせよ』 とは、昔の人はよく言ったもんです。
『旅』とは、親元にいるだけじゃ決して出来ない様々な体験。
きっとおばあちゃんの元で 優しさや思いやり、感受性といったものをたくさん勉強出来た事でしょう。
帰る前日、おばあちゃんやいとこ、近所のおばさんや私の妹等に自分のお小遣いで花を1輪ずつ
買ってお礼をしたそうです
長い間面倒を見てくれた母や、サポートしてくれた姉妹に心から感謝です
本当にありがとう
あとは また1人になってしまった母が早く寂しさから立ち直ってくれるのが一番の願いです・・
初めての飛行機一人旅


ちょいとブレブレの写真ですが、航空会社の人と一緒に飛行機からおりてきた時の写真。
どれだけ緊張した顔で来るかと思っていたら、なんのなんの・・
楽しそうに飛び跳ねて小走りで来ました


大好きなおばあちゃんとお別れするのが悲しくて、2人で数日前から抱き合って何度も泣いたそう・・

今もまだ、おばあちゃんの話を自分からしたがりません。
私がおばあちゃんの話を振ると、目にうっすら涙を浮かべて堪えている様子

おばあちゃんとの日々、そして初めて1人で乗った飛行機。
幼稚園や学校の勉強だけでは教えてくれない、大切な 【なにか】 を経験して、また一回り
大きくなって帰ってこれたね

『かわいい子には旅をさせよ』 とは、昔の人はよく言ったもんです。
『旅』とは、親元にいるだけじゃ決して出来ない様々な体験。
きっとおばあちゃんの元で 優しさや思いやり、感受性といったものをたくさん勉強出来た事でしょう。
帰る前日、おばあちゃんやいとこ、近所のおばさんや私の妹等に自分のお小遣いで花を1輪ずつ
買ってお礼をしたそうです

長い間面倒を見てくれた母や、サポートしてくれた姉妹に心から感謝です

本当にありがとう

あとは また1人になってしまった母が早く寂しさから立ち直ってくれるのが一番の願いです・・

++ 2010.01.23 Sat ++
22日(金)は、昨年から ず~~~っと楽しみにしていた日
B'zのLIVE-GYM2009 ”Ain't No Magic” でした
オトーサンと2人で参加。 旭川文化会館 という小さな会場で 前から15列目のド真ん中。
超~近い
2時間ちょっとの間、ジャンプしまくりの歌いまくり、コブシ振り上げっぱなしで
半袖Tシャツもびっしょり
23曲 大堪能
いや~~最高でした




パワー充電させてもらって、これでまたしばらく頑張れそうです

そして、腹筋も含め、全身筋肉痛の今日はオトーサンの誕生日
リクエストは 毎年恒例の ビーフシチュー

筋肉痛で何も出来ない今日、2日前から仕込んどいてヨカッタ~
それにしても毎年LIVEに参加する度に年齢の衰えを感じるわ・・・ヤバイ

B'zのLIVE-GYM2009 ”Ain't No Magic” でした

オトーサンと2人で参加。 旭川文化会館 という小さな会場で 前から15列目のド真ん中。
超~近い

2時間ちょっとの間、ジャンプしまくりの歌いまくり、コブシ振り上げっぱなしで
半袖Tシャツもびっしょり

23曲 大堪能






パワー充電させてもらって、これでまたしばらく頑張れそうです


そして、腹筋も含め、全身筋肉痛の今日はオトーサンの誕生日

リクエストは 毎年恒例の ビーフシチュー


筋肉痛で何も出来ない今日、2日前から仕込んどいてヨカッタ~

それにしても毎年LIVEに参加する度に年齢の衰えを感じるわ・・・ヤバイ

++ 2010.01.17 Sun ++
今日は数日前から楽しみに待っていた日
mameちゃん とこのBABYちゃん、 ちびまめ君 が遊びに来てくれました~

かわいい~~~
こんな小さい赤ちゃん抱っこさせてもらったの久しぶり
ただいま6キロだそうで、すっごく軽いのぉぉぉ
ふにゅふにゅモチモチで、もう貰いたくなっちゃった!!!

そのうえ こんなステキなプレゼントまで貰っちゃった
大好物の 『ハスカップレアチーズケーキ』 しかも鍋入り~~
ブルーベリー3兄弟の顔まで
前にmameちゃんにこのケーキを貰った時、「風呂桶いっぱい食べたい!」 と言ったのを
覚えていてくれて今回鍋入りで作ってくれました
こんなちいちゃい子がいるのに ホント まめで尊敬します
ダンナ様のそげ太郎君に 「頑張って食べてください」 と言われたけど頑張る必要全く無し
2人でペロッと食べちゃいそう
第二段階の鍋ケーキ ありがとう
次の段階は何サイズかな~???(笑)
(アイスキャンドル作って飾ってみました)
今日は 久しぶりの赤ちゃんの泣き声を聞いて癒されました
自分の時は大変だったから戻りたくは無いんだけど、こんな時もあったんだなぁとしみじみ
思い出しました
そげちゃん・mameちゃん・ちびまめ君 今日はありがとう!!!
しのっぴーが喜ぶだろうし、また絶対来てね~

mameちゃん とこのBABYちゃん、 ちびまめ君 が遊びに来てくれました~


かわいい~~~

こんな小さい赤ちゃん抱っこさせてもらったの久しぶり

ただいま6キロだそうで、すっごく軽いのぉぉぉ

ふにゅふにゅモチモチで、もう貰いたくなっちゃった!!!

そのうえ こんなステキなプレゼントまで貰っちゃった

大好物の 『ハスカップレアチーズケーキ』 しかも鍋入り~~



前にmameちゃんにこのケーキを貰った時、「風呂桶いっぱい食べたい!」 と言ったのを
覚えていてくれて今回鍋入りで作ってくれました

こんなちいちゃい子がいるのに ホント まめで尊敬します

ダンナ様のそげ太郎君に 「頑張って食べてください」 と言われたけど頑張る必要全く無し

2人でペロッと食べちゃいそう

第二段階の鍋ケーキ ありがとう

次の段階は何サイズかな~???(笑)

今日は 久しぶりの赤ちゃんの泣き声を聞いて癒されました

自分の時は大変だったから戻りたくは無いんだけど、こんな時もあったんだなぁとしみじみ
思い出しました

そげちゃん・mameちゃん・ちびまめ君 今日はありがとう!!!
しのっぴーが喜ぶだろうし、また絶対来てね~

++ 2010.01.16 Sat ++
今日から3日間、東川町では氷まつりが開催されてます
全道各地でこれから開催される冬祭りの中で、1番最初に行われるのがこのお祭りです。
今夜は前夜祭。
16時から 町の中心にある羽衣公園のライトアップと、その周辺がアイスキャンドルのあかりが
灯されるとのことなので、早速行ってみました




会場内には 大きなチューブそりスロープと、氷で作られた滑り台があり、子供達が楽しそうに滑り
おりてました
園児たちの氷で作った作品も
ずっと休んでるしのっぴーの作品はモチロン無し・・・
他にも、町内の小学生たちの作った氷像なども展示されており、小さな町ならではの
温かいお祭りでした

それにしても素晴らしい氷像だらけ
キレイだった~
これから毎年行きたいと思います
いや~ それにしても今夜は寒かったぁぁぁぁぁ

全道各地でこれから開催される冬祭りの中で、1番最初に行われるのがこのお祭りです。
今夜は前夜祭。
16時から 町の中心にある羽衣公園のライトアップと、その周辺がアイスキャンドルのあかりが
灯されるとのことなので、早速行ってみました







会場内には 大きなチューブそりスロープと、氷で作られた滑り台があり、子供達が楽しそうに滑り
おりてました



ずっと休んでるしのっぴーの作品はモチロン無し・・・

他にも、町内の小学生たちの作った氷像なども展示されており、小さな町ならではの
温かいお祭りでした


それにしても素晴らしい氷像だらけ


これから毎年行きたいと思います

いや~ それにしても今夜は寒かったぁぁぁぁぁ

++ 2010.01.15 Fri ++
今日は晴れたり雪が降ったりと、めくるめく天気です。

一昨日は久しぶりに旭岳が見えました
この景色に惚れて この土地を選んだのです
それが突然ここに来て、前の道路の拡張に伴い 土地が1坪減る事になりました。
「えっ
いきなり売れるの
」 と思ってみたものの、
東京なら1坪だって●十万~●千万円で売れるだろうけど、ここじゃあね・・・。
焼き肉も食べられないかなぁ
さて、先日の十勝ドライブで買ってきたモノ。
【クランベリー】 のスイートポテト

有名なのは知っていたものの、この大きさにちょっとタジロギ、買ったことが無かったので
今さらながら今回初めて食べました
これはおいしい
そして もうひとつ有名なコレ。
【柳月】 の三方六(ショコラ)。
まだ食べてないので感想は言えず
北海道ではお馴染みだけど、東京では知らない人が多いかも・・・。
バームクーヘンなんですよ
私も北海道に来て初めて知ったお菓子で、こちらも今さらながら今回初購入。
さてさて、最近我が家の一員になったお気に入りの雑貨

ちょびりこ。ジャム研究所 で買ってきた craft Manu さんのコーヒーフィルターホルダー
1日に何杯もコーヒーを飲む我が家では大活躍です
craft Manuさんの作品は どれもこれも温かくてかわいいのに意外に安いんです
ちょびりこ。ジャム研究所 でも買えますよ。
ちょびりこ。さんとこでは、バレンタインデーにまた楽しいイベントを企画してるみたい
みんな頑張ってるな~。 私も頑張らなくちゃ

一昨日は久しぶりに旭岳が見えました

この景色に惚れて この土地を選んだのです

それが突然ここに来て、前の道路の拡張に伴い 土地が1坪減る事になりました。
「えっ


東京なら1坪だって●十万~●千万円で売れるだろうけど、ここじゃあね・・・。
焼き肉も食べられないかなぁ

さて、先日の十勝ドライブで買ってきたモノ。
【クランベリー】 のスイートポテト



有名なのは知っていたものの、この大きさにちょっとタジロギ、買ったことが無かったので
今さらながら今回初めて食べました


そして もうひとつ有名なコレ。
【柳月】 の三方六(ショコラ)。


北海道ではお馴染みだけど、東京では知らない人が多いかも・・・。
バームクーヘンなんですよ

私も北海道に来て初めて知ったお菓子で、こちらも今さらながら今回初購入。
さてさて、最近我が家の一員になったお気に入りの雑貨


ちょびりこ。ジャム研究所 で買ってきた craft Manu さんのコーヒーフィルターホルダー

1日に何杯もコーヒーを飲む我が家では大活躍です

craft Manuさんの作品は どれもこれも温かくてかわいいのに意外に安いんです

ちょびりこ。ジャム研究所 でも買えますよ。
ちょびりこ。さんとこでは、バレンタインデーにまた楽しいイベントを企画してるみたい

みんな頑張ってるな~。 私も頑張らなくちゃ

++ 2010.01.12 Tue ++
今日は休みのオトーサン。
先週の休みは、家の片付けやフリータイム6時間カラオケで終わってしまったので、
せっかく晴れてるし、ドライブに行こう!!! と言う事で急遽十勝方面へ


狩勝峠を越えて行くので 富良野経由で行くのですが、冬の真っ白な十勝岳の景色は絶景
ただ やはり富良野は寒い

中富良野~富良野間は木に霧氷がまとい真っ白。
こういう天気がいい日は、放射冷却で冷え込むんですよね。
途中、オトーサンが販売機で買ったコーラを開けた途端に噴き出して シートもジーパンもぐしょぐしょ
になったなんてトラブルにも見舞われながら(笑)、目的のパン屋さんへ到着。
ブーランジェリー くるみのランプ
ここ、1年前にも一度来てるんですが、その時は夕方で品薄・・。
でも、その時食べたパンがとにかくどれもこれも絶品で、どうしてももう一度行きたかった

ここはハード系のパンが多く、超ワタシ好み
キッシュやらダッチやら その他モロモロ・・。 これ以外にもいっぱい買って大満足
そしてお昼ご飯へ
毎度おなじみ 帯広名物のぶた丼
今回は初めて行くお店 『ぶた八』 へ。

炭焼きの香ばしさがたまらなく美味しいお店でした~
他にも買ってきたお楽しみのモノがあるので、それはまた後日
さてさて 昨日の鏡開き、また今年も母からきちんと 『手作りこし餡』 が届きました
私の中では 日本一おいしい こし餡
不自由な手で、しかも今年はしのっぴーの面倒も見ている中でホントよくやるな、と尊敬の一言です

お水と砂糖・塩を加えて お汁粉 に
今年は喪中で お餅の用意の無い我が家は、お汁粉に 『雪見だいふく』 を入れて食べました
美味しかった
お母さん 今年もありがとう。
先週の休みは、家の片付けやフリータイム6時間カラオケで終わってしまったので、
せっかく晴れてるし、ドライブに行こう!!! と言う事で急遽十勝方面へ



狩勝峠を越えて行くので 富良野経由で行くのですが、冬の真っ白な十勝岳の景色は絶景

ただ やはり富良野は寒い



中富良野~富良野間は木に霧氷がまとい真っ白。
こういう天気がいい日は、放射冷却で冷え込むんですよね。
途中、オトーサンが販売機で買ったコーラを開けた途端に噴き出して シートもジーパンもぐしょぐしょ
になったなんてトラブルにも見舞われながら(笑)、目的のパン屋さんへ到着。

ここ、1年前にも一度来てるんですが、その時は夕方で品薄・・。
でも、その時食べたパンがとにかくどれもこれも絶品で、どうしてももう一度行きたかった


ここはハード系のパンが多く、超ワタシ好み

キッシュやらダッチやら その他モロモロ・・。 これ以外にもいっぱい買って大満足

そしてお昼ご飯へ

毎度おなじみ 帯広名物のぶた丼

今回は初めて行くお店 『ぶた八』 へ。


炭焼きの香ばしさがたまらなく美味しいお店でした~

他にも買ってきたお楽しみのモノがあるので、それはまた後日

さてさて 昨日の鏡開き、また今年も母からきちんと 『手作りこし餡』 が届きました

私の中では 日本一おいしい こし餡

不自由な手で、しかも今年はしのっぴーの面倒も見ている中でホントよくやるな、と尊敬の一言です


お水と砂糖・塩を加えて お汁粉 に

今年は喪中で お餅の用意の無い我が家は、お汁粉に 『雪見だいふく』 を入れて食べました

美味しかった

お母さん 今年もありがとう。
++ 2010.01.10 Sun ++
先日、家をつくってくださった工務店の社長さんから電話があり、
「土曜日 蕎麦打つんだけどよかったら食べるかい?」 と・・・
蕎麦大好きの我が家。 モチロン喜んで頂戴することに
ちゃっかりと天麩羅の準備だけはバッチリ
そして、待ちに待っていたお蕎麦が届きました


もぉ最高に美味しいお蕎麦でした
とても素人とは思えない出来栄え。
北海道に来てから食べたお蕎麦の中で間違いなく1番美味しかった
「冬は大工さん休業してお蕎麦屋さんやってださい」 と本気でお願いしちゃいました
お蕎麦の美味しさだけでなく、家が完成した後もこうやってお付き合い出来るなんて
何とも幸せなことです
最近は特にお出かけすることも無く、毎日家でボーっとしてます
そんな訳で 今日は久々に天然酵母を使って食パンを焼いてみました

若干膨らみが足りなかったものの、やっぱり酵母パンはモチモチ甘くて美味しい
卵・バター・牛乳も入ってないから少しはヘルシー・・・かな?
*** オマケ ***

久々に古いカメラを引っ張り出してきたら画像が残ってたので見てみたら ナント4年前の画像
しのっぴー まだ2歳。 ちっちゃい
そしてこれは先日母から送られてきた写メ。
おばあちゃんちで 私の妹に髪を切ってもらってるところです
こうして比べてみると大きくなったなぁ・・・。
おばあちゃんちに居る時のもうひとつのお楽しみは、この妹の子の伊織(小1)と
遊ぶこと。 小さい頃から一緒にいたのでまるで兄妹

これも4年前と最近の写真。
2人とも大きくなりました
いつまで2人で仲良く遊べるのかな・・。
「土曜日 蕎麦打つんだけどよかったら食べるかい?」 と・・・

蕎麦大好きの我が家。 モチロン喜んで頂戴することに

ちゃっかりと天麩羅の準備だけはバッチリ

そして、待ちに待っていたお蕎麦が届きました



もぉ最高に美味しいお蕎麦でした

北海道に来てから食べたお蕎麦の中で間違いなく1番美味しかった

「冬は大工さん休業してお蕎麦屋さんやってださい」 と本気でお願いしちゃいました

お蕎麦の美味しさだけでなく、家が完成した後もこうやってお付き合い出来るなんて
何とも幸せなことです

最近は特にお出かけすることも無く、毎日家でボーっとしてます

そんな訳で 今日は久々に天然酵母を使って食パンを焼いてみました


若干膨らみが足りなかったものの、やっぱり酵母パンはモチモチ甘くて美味しい

卵・バター・牛乳も入ってないから少しはヘルシー・・・かな?

*** オマケ ***

久々に古いカメラを引っ張り出してきたら画像が残ってたので見てみたら ナント4年前の画像

しのっぴー まだ2歳。 ちっちゃい


おばあちゃんちで 私の妹に髪を切ってもらってるところです

こうして比べてみると大きくなったなぁ・・・。
おばあちゃんちに居る時のもうひとつのお楽しみは、この妹の子の伊織(小1)と
遊ぶこと。 小さい頃から一緒にいたのでまるで兄妹



これも4年前と最近の写真。
2人とも大きくなりました
