fc2ブログ
04≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06
■ひなまつり
昨日はひなまつり。
我が家はオトーサンがちらし寿司嫌いなため、結婚してからこの日は毎年母がおいなりさんを
作ってくれます。 今年もまた例年通り、母がお揚げを煮て送ってくれました。

        DSCF6184_1.jpg
オトーサンもしのっぴーも、母の煮たお揚げさんが好き過ぎて 私は敵いそうにないので自分では
酢飯以外一切作りません
それに 潮汁・こんにゃくときのこの醤油煮・いちご。



  DSCF6181_1.jpg
しのっぴーの大好きな いとこの伊織が自分で作ったおひなさまを送ってきてくれたので、
おばあちゃんから貰ったおひなさまとひな菓子の前でご機嫌で記念写真


しのっぴーが『うれしいひなまつり』をピアノを弾いて、みんなで歌いました
「お母さんも女の子なんだから。おめでとう。」 と言って貰いちょっと嬉しい
のどかなひなまつりでした


スポンサーサイト



生活トラックバック(0) | コメント(9) | top↑
■初対面♪
今日は数日前から楽しみに待っていた日
mameちゃん とこのBABYちゃん、 ちびまめ君 が遊びに来てくれました~

       DSCF5615_1.jpg

かわいい~~~
こんな小さい赤ちゃん抱っこさせてもらったの久しぶり
ただいま6キロだそうで、すっごく軽いのぉぉぉ
ふにゅふにゅモチモチで、もう貰いたくなっちゃった!!!


       DSCF5635_1.jpg
そのうえ こんなステキなプレゼントまで貰っちゃった
大好物の 『ハスカップレアチーズケーキ』 しかも鍋入り~~

DSCF5630_1.jpg   ブルーベリー3兄弟の顔まで
前にmameちゃんにこのケーキを貰った時、「風呂桶いっぱい食べたい!」 と言ったのを
覚えていてくれて今回鍋入りで作ってくれました
こんなちいちゃい子がいるのに ホント まめで尊敬します

ダンナ様のそげ太郎君に 「頑張って食べてください」 と言われたけど頑張る必要全く無し
2人でペロッと食べちゃいそう
第二段階の鍋ケーキ ありがとう
次の段階は何サイズかな~???(笑)

DSCF5618_1.jpg  (アイスキャンドル作って飾ってみました)

今日は 久しぶりの赤ちゃんの泣き声を聞いて癒されました
自分の時は大変だったから戻りたくは無いんだけど、こんな時もあったんだなぁとしみじみ
思い出しました

そげちゃん・mameちゃん・ちびまめ君 今日はありがとう!!!
しのっぴーが喜ぶだろうし、また絶対来てね~
生活トラックバック(0) | コメント(6) | top↑
■新年
2010年 明けました


喪中のため お正月のおせちこそ食べなかったものの、大晦日は紅白見ながら
年越しそばと天ぷら、そしてオトーサンは生牡蠣を食べてのんびり過ごしました

   DSCF5392_1.jpg  DSCF5389_1.jpg


そして元旦。
起きて外に出てみると、予想通りドッカリ積もってました

        DSCF5394_1.jpg

2時間位かけて雪はねし、汗を流して町内会の新年会へ
たった10世帯しかない部落で、ほとんどが農家の方たちなので、毎年元旦に集まりがあるそう
今年は町内会長さん宅に集まり、なんだかんだで5時間も 結構楽しかったです


そんな元旦にちょいと嬉しい郵便が・・・

        DSCF5402_2.jpg

11月の始めに受けていた パンシェルジュ検定 が合格してました
勉強の甲斐あって、パン作りの知識が少しはアップしたかな???


今年は大きな夢に向けて1歩前進します
その様子も今後少しずつブログに更新していこうかな

今年も皆さん よろしくお願いします

生活トラックバック(0) | コメント(17) | top↑
■ありがとうございました。
今年もいよいよ今日でおしまい。

今年は喪中で、毎年恒例のおせち作りもナシ。
オトーサンの大好物の京風白味噌雑煮も無しのため 餅つきもナシ。
これまた毎年恒例の、お正月用にお花を生ける事もナシ。
新築したばかりなので、大掃除も特にナシ。

楽チンなはずなのに、何だかちっとも年末の気がせず、これはこれで寂しいものです



そんな中、先週 わが町から書留郵便が届きました
        
        DSCF5388_1.jpg

国の経済危機対策として『子育て応援特別手当』が補正予算の見直しにより執行停止になった
ことを受けて、町が独自で 地域福祉の向上と町内の消費拡大を図ることを目的に
小学校就学前の子供がいる世帯に、子供1人につき 商品券1万円分とお米5キロ引換券を
配布してくれました    スバラシイ
ヒジョーにありがたい!!!  さすがだ 東川


さてさて、今年も皆さん大変お世話になりました。
来年はもう少しまめにブログも更新するように努力していきます
来年もまたどうぞよろしくお願いします。
皆様にとってステキな年がおとずれますように・・・。

それでは 良いお年を
生活トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■帰省してました・・・。
またまたサボりまくってました
元来、めんどくさがりやな性格なもんで、一度サボるとクセづきます


先月、20日に義父が亡くなり、1ヵ月ほど帰省しておりました。

帰省中は久しぶりの友達と会ったり、姉妹や親戚と会ったり、母とお出掛けしたりと
楽しい日々も過ごして参りました

        DSCF5177_1.jpg

  DSCF5181_1.jpg  DSCF5174_1.jpg

これは、食通の池波正太郎も愛したと言う大好きな 万惣フルーツパーラー の
ホットケーキを食べに行った時の写真。
しのっぴーの食べた 「フレッシュ!いちごパフェ」 の大きかったこと (・・・値段もビックリでした
本人は、【フレッシュ!】 という名前につられて頼んだだけらしいんですけどねぇ・・
(同じ位の女の子を持つ母親にならわかるか)

そのしのっぴー、またまたおばあちゃんちに疎開中。
「2月からまた行きます」 と幼稚園に言いに言ったら 「保育料がもったいないよ」
と一度辞めさせてくれました   さすが小さい町


        DSCF5204_1.jpg

        DSCF5372_1.jpg

上は、帰りの飛行機から撮った雲海。
下は今朝、自宅の窓から撮った旭岳と日の出。
どっちもキレイだった~~

美味しい話のネタはたまってるので、ボチボチ更新していきますので皆さんまたよろしく
生活トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■初雪
モーーーーーーレツにお久しぶりになってしまい、2ヶ月も放置してしまいました
何度も何度もオトーサンに怒られながらもついついサボリ癖がついてしまって、なかなか
PCに向かう気になれず・・。
今度はこんなに放置しないようにするので、みなさんまたよろしくお願いします。


この2ヶ月の間に大きな変化がありました。
それは 引越し
念願のマイホームを建てたんです


場所は今まで住んでいた家から車で5分。
大雪山系の 旭岳から十勝岳連峰、芦別岳まで一望出来る とても景色の良い所です。

        DSCF4911_1.jpg



とてもいい工務店さんと知り合う事ができ、自分達の想像以上のステキな家が出来ました

        げんかん
これは、工務店の社長自慢の立派な玄関前の柱。
まるで神社仏閣・・・はたまた朝稽古用???

やっと家も片付いたので、家の方も少しずつ紹介出来たら・・と思ってます



さてさて、今朝起きたら一面雪景色でビックリ

        DSCF4933_1.jpg

いよいよ冬が来た~~~っっ って感じ。
一面真っ白になったこの辺りの景色はまた一段と美しいのでこれまた楽しみ
しかも今日は本当は仕事だったのですが、こんな天気じゃ忙しくないだろうということで
急遽お休みになり、久しぶりに日曜休みでのんびりと家で過ごしました

職場で大量に貰った牛乳を消費すべく杏仁豆腐
杏仁豆腐を作ったものの、ミルクが濃厚過ぎてやや不評・・・
たくさん作っちゃったのにぃ~~~
生活トラックバック(0) | コメント(10) | top↑
■人の優しさ
ここ数日 また少し涼しい日が続いています。
今日はオトーサンが会社の健康診断で札幌へ行ったので、しのっぴーと2人で図書館へ行ったり
近所の親子と遊んだりした後、ちょっとだけドライブ
何故か今日は夕方になってもすごーく明るかった

        DSCF3725_1.jpg
これで18:30過ぎ。 ビックリ


DSCF3742_1.jpg 見にくいけど、これで20時頃。明るい



さてさて、最近嬉しい頂き物が続いております

まずは大きな鱈  DSCF3488_1.jpg
裏の旦那さんが釣ってきて、お裾分けをいただきました
家のまな板は普通のまな板より大きめなんですが、それでも飛び出る程の大きさ
下ろすのに一苦労でしたが、ものすごく身が軟らかくて美味しかった


DSCF3707_1.jpg さくらんぼとアメリカンチェリー
「たくさんなったから取りにおいで~」 と、これまた近所の方にお呼ばれし、思いがけず
さくらんぼ狩りをしてきました。 めちゃくちゃ甘~~い


        DSCF3721_1.jpg

そして、6/30にある理由で届いたお花
ありがたくて思わず泣けました
誰も知ってる人がいなかった北海道に来た私たちですが、少しずつ知り合いやお友達が増え、
今ではこんなにいい人達に恵まれて、私って本当に幸せ者
お花のお礼の電話をし、「このことがきっかけでぐ~んと仲良くなったよね!」と言ったら
「そうそう。それがなかったらたいした事なかったかも・・・」 って・・・(笑)
こんなブラックな事飛ばしあえるほどの仲になれた事、嬉しく思います


生活トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■ついに来た!!!
何だかんだと言っても、いざ来てみればやっぱり嬉しい 定額給付金 
ついに本日我が家にも振り込みされました~

        DSCF2531_1.jpg

わが町 『東川町』 では、灯油などの支払いに使われてしまいがちなプレミア付き商品券では無く、
町内の参加店でそれぞれ500円以上の買い物をするとスタンプを押してもらえ、3つたまると
空クジ無しのくじびきが出来る 【東川つかみ取り祭り】 を開催するという方法をとって
町内での消費拡大を目指すことになったとのことです。
町民には、各家庭600円分の割引券が配布されました
ギャラリーなどは買い物しなくても見学だけでスタンプを押してもらえてお得
道の駅 道草館 に行くとクーポン付きの詳しいチラシが置いてあります。
5/10まで開催されているので、ドライブがてら是非みなさん東川へ



闘病中の父の容体があまり芳しくなく、今日から急遽オトーサンは千葉の実家へ
朝一の飛行機に乗るため空港まで送って行った際にお土産屋さんで見つけて買っちゃいました。

DSCF2526_1.jpg  奇跡のプリン ~カスタード極上編~
このプリンは全国約2000点のプリンの中で 『プリンの殿堂2008』 で第2位になったプリンだそう
チーズの製造過程で出来る乳清(ホエー)を使っているのが特徴。

『カスタード極上編』 と謳うだけあって超濃厚 DSCF2533_1.jpg
トロトロ と言うよりはカスタードクリームに近い感じかな。
ひとくち目は 「超濃厚で美味しい~~」 と思ったけど、食べ進めて行くうちに
私には甘すぎてちょいとヘビーでした


明日からETCの 【どこまで行っても1000円】 がいよいよスタート
東京に住んでいる時はETC無しの生活はありえない、と言うほど高速道路の料金所の渋滞はひどい
ものだったけど、北海道の高速は空いているのでETCの必要性を全く感じていませんでした。
ここに来てやっと付いていてラッキーな状況になりました
でも、北海道って信号も東京に比べてうんと少ないし、なんたって踏み切りがほとんど無いから渋滞
と言う渋滞しないし、わざわざ高速使わなくても一般道で十分って人多いと思うんだよね~・・・。
今回の件で付ける人、どれ位いるのかなぁ・・・。 なんたって2年限定と言うのが残念
生活トラックバック(0) | コメント(7) | top↑
■残念なお別れ
23日までの予定で遊びに来ていた母と甥の伊織。
ところが親戚が突然亡くなり、急遽今日帰る事になってしまいました
やむを得ないとは言え、4日も早まってしまって残念で仕方ありません・・・

もっと色々な所に連れて行ってあげたかったし、美味しい物も食べさせてあげたかったなぁ と
オトーサンも残念がっていました。

お尻まで入っちゃう程の雪に大ハシャギの伊織
顔が真っ赤になっても2人で暗くなるまで雪の中遊んでました。
        DSCF1874_1.jpg

DSCF1891_1.jpg スキーが初めての伊織を連れて
                                          美瑛町民スキー場へ
この日は天気が良く、景色も気持ちよかった~


その後、日帰り入浴で旭岳温泉へDSCF1895_1.jpg
道中の木々が美しかった
スキーで冷えて疲れた身体もすっかり気持ちよくなりました



        DSCF1902_1.jpg
いーーーっぱい遊んで たくさんケンカもして・・・
一緒に布団に入ってからもいつまでもコソコソ話をしている仲良しの2人
でも寝相の悪いしのっぴーは こーんな格好で伊織の上に乗っかって寝てるのです


空港でお別れのとき、
「おばあちゃん、泣かないでね。 今回はしのちゃん泣かないよ。 また電話で話そうね!」
と笑顔でバイバイしたしのっぴー。
でもゲートをくぐって おばあちゃんと伊織の姿が見えなくなった途端 号泣
ガマンしてたんだね・・・
こちらもまた もらい泣きしそうでした

春からは小学生の伊織。
なかなか遊びに来るのは難しくなっちゃうかもしれないけど、また絶対来てもらおうね!
と しのっぴーに言い聞かせて、飛行機が見えなくなるまで手を振り続けました・・・

生活トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■あけましておめでとうございます
              DSCF1726_1.jpg

十勝清水からお取り寄せした蕎麦を食べながら紅白を見て年越しをし、近所の東川神社へ初詣に
行くという ごくごく一般的なお正月を迎えました。

DSCF1723_1.jpg   DSCF1724_1.jpg

神社にあったのは氷細工。
例年のことなのか、我が家の3人以外は誰もこの氷像に感動していませんでした
雪もやみ、意外と暖かな年越しで初詣も寒くなくて楽でした。
雪の中の初詣もなかなかいいな~
こうやって近くの神社で初詣なんかすると、俄然地元意識が高まります

(ちなみにおみくじは・・   オトーサン:大吉 ・ 私:小吉 ・ しのっぴー:末吉 でした)



そして のんびり寝た後は朝風呂に入ってからのおせち
DSCF1735_1.jpg  DSCF1736_1.jpg
伊達巻・紅白なます・栗きんとん・かまぼこ・田作り・黒豆・豚の角煮・煮物

今年もしのっぴーと2人でせっせとお節作りをしました。
我が家は娘なのでね・・・何とか頑張って毎年続けていって、行事行事のことはキチンと覚えさせて
やるのが親のつとめだと思っているので 今後もやれる範囲で教えながら頑張って続けていこうと
思ってます


そして夜は・・・
         DSCF1741_1.jpg

オトーサンお待ちかねのお雑煮です
我が家はオトーサンの母方が京都の人なので京都式の 『白味噌雑煮』 なんです。
食べ物に関しては一切注文の無いオトーサンですが、お雑煮だけはコレで と最初に
頼まれ、以来結婚してからは毎年白味噌雑煮です。
昆布ダシで里芋と大根を煮て丸餅を入れて花かつおを入れながら食べます。
これが本当に美味しい
今夜は、それに 鵡川のししゃも と 厚岸の生牡蠣 です

この御時世にいつもと同じように家族揃ってお節を囲んでお正月を迎えられるのは本当に幸せで
ありがたいことだと つくづく思いました。
今年一年も幸せでありますように・・・・・

今年も どうぞよろしくお願いいたします。


生活トラックバック(0) | コメント(11) | top↑
| ホーム |次ページ
プロフィール

りかお

Author:りかお
2006年末、
東京から富良野へ移住。
2007年7月からは
江別市へ引越し。
そして2008年7月、
上川郡東川町へ。
夫(オトーサン)
娘(しのっぴー:6歳)
の3人暮らし。
B'zと美味しい物を
こよなく愛します。
どうぞよろしく♪

最近の記事
カテゴリー
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター