fc2ブログ
04≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06
■流氷
        DSCF6014_1.jpg

日曜日、気持ちのいい天気だったので 「どこかドライブに行こう!」 と慌てておにぎりだけ作って
何となく走り出しました
まずは 剣淵の道の駅へ。 寒玉のキャベツや豆類などを購入し、目的終了してしまった

さて次はどこへ行こう???
そこで突然オトーサン 「紋別に流氷見に行こうか?」
時間は既に13:30。 日が落ちる前にと、一路紋別へ



  DSCF6030_1.jpg

残念ながら、肉眼で流氷を見ることは出来なかったので、道の駅の展望室から望遠鏡越しに撮影
見えるかな 向こう側に白く見えるのが流氷です。

係りの人に聞いたところ、海岸線で近くで見れるのはウトロの方に行かなくてはいけなかったよう
今度はちゃんと計画して行こうね、と 次のお楽しみとなりました。


今回は おにぎり持参のため、美味しいものも特に食べずに帰宅。
なので、今さらながら やっと最近になって食べた、流行りの 『大福シリーズ』

   DSCF5682_1.jpg  DSCF5678_1.jpg

    トリュフ大福 プリン大福 と トリュフチョコ大福

どっちもお餅に合ってて美味しい
『トリュフチョコ大福』 をコーヒーと一緒に食べたら最高でした

最近は、カーリング観戦で毎日寝不足です
スポンサーサイト



ドライブトラックバック(0) | コメント(8) | top↑
■十勝ドライブ
今日は休みのオトーサン。
先週の休みは、家の片付けやフリータイム6時間カラオケで終わってしまったので、
せっかく晴れてるし、ドライブに行こう!!! と言う事で急遽十勝方面へ

    DSCF5458_1.jpg

狩勝峠を越えて行くので 富良野経由で行くのですが、冬の真っ白な十勝岳の景色は絶景
ただ やはり富良野は寒い

DSCF5459_1.jpg  DSCF5465_1.jpg
中富良野~富良野間は木に霧氷がまとい真っ白。
こういう天気がいい日は、放射冷却で冷え込むんですよね。



途中、オトーサンが販売機で買ったコーラを開けた途端に噴き出して シートもジーパンもぐしょぐしょ
になったなんてトラブルにも見舞われながら(笑)、目的のパン屋さんへ到着。

DSCF5467_1.jpg ブーランジェリー くるみのランプ

ここ、1年前にも一度来てるんですが、その時は夕方で品薄・・。
でも、その時食べたパンがとにかくどれもこれも絶品で、どうしてももう一度行きたかった

       DSCF5492_1.jpg
ここはハード系のパンが多く、超ワタシ好み
キッシュやらダッチやら その他モロモロ・・。 これ以外にもいっぱい買って大満足



そしてお昼ご飯へ
毎度おなじみ 帯広名物のぶた丼
今回は初めて行くお店 『ぶた八』 へ。

DSCF5473_1.jpg   DSCF5469_1.jpg
炭焼きの香ばしさがたまらなく美味しいお店でした~


他にも買ってきたお楽しみのモノがあるので、それはまた後日




さてさて 昨日の鏡開き、また今年も母からきちんと 『手作りこし餡』 が届きました
私の中では 日本一おいしい こし餡
不自由な手で、しかも今年はしのっぴーの面倒も見ている中でホントよくやるな、と尊敬の一言です

        DSCF5447_1.jpg
お水と砂糖・塩を加えて お汁粉 に
今年は喪中で お餅の用意の無い我が家は、お汁粉に 『雪見だいふく』 を入れて食べました
美味しかった
お母さん 今年もありがとう。




ドライブトラックバック(0) | コメント(6) | top↑
■初めての函館 ~夜景と美味しいモノ編~
さて 『初めての函館』 続きです。


ホテルにチェックインした後は、車を置いて、これまたお目当てだった市電に乗りました
いいな~。市電の走る風景。     DSCF4472_1.jpg
あの独特な音がたまらなくノスタルジックでいい!!

DSCF4551_1.jpg車窓から見える景色も絵になります。

こんなチンチン電車も発見 DSCF4549_1.jpg



そして いよいよ・・・・・
        DSCF4529_1.jpg

        DSCF4541_1.jpg
これが見たくて来た函館
いや~、天気も良かったし美しかったです


目が満足したので、今度はお腹を満足させに・・・
DSCF4547_1.jpgこれまた目的のひとつだった【活イカの刺身】
イカ嫌いだったオトーサンもすっかりハマるほどの美味しさでした




そして翌日。 またまた快晴
テレビのCMで見たようなDSCF4561_1.jpg
坂道の上から港を望む景色に感激


そしてまた、函館山近辺で車を停めてぶらぶら散歩していたら、民家を改装したカワイイお店
を発見したので、そこでランチをすることに
               DSCF4575_1.jpg

DSCF4571_1.jpg   DSCF4572_1.jpg
チキンとトマトのカレー   と   スパム炒めご飯 温玉のっけ



        DSCF4591_1.jpg
その後は雑貨屋さんめぐりをしたり、お茶をしたりとしばらくぶらぶら
そして最後にまたキレイな太平洋の景色を見て 楽しかった函館ともお別れ



そうそう、帰り際にモチロン買いましたよ~~
DSCF4598_1.jpg   DSCF4596_1.jpg
ハセガワストア の 【やきとり弁当】
翌日食べたけど ホント美味しかった

***東京で読んでくれている皆様へ説明***
ハセガワストア(通称ハセスト)は、函館近郊にあるコンビニ。
そこで売っている 【やきとり弁当】 はやきとりとは言っても豚肉なんです。
これがナント! コンビニの中でちゃんと注文してから1本1本焼いてくれるんですよ~



函館、本当にヨカッタです
さすが港町。 神戸や横浜を彷彿とさせる異国情緒ただよう街でした。
遠くてなかなか行けないけど、また何度でもノンビリ行きたい街でした

ドライブトラックバック(0) | コメント(11) | top↑
■初めての函館  ~ぶらぶら観光編~
もう10日ほど前の話になってしまいましたが、ETC1000円を利用して函館に行ってきました
金曜日、仕事から帰って夕飯やお風呂を済ませてから23時頃出発。
途中、静狩PAでひと寝入りしてから朝になって再び函館に向けて走り出しました。

        DSCF4400_1.jpg
お天気も良くドライブ日和
久しぶりに見る太平洋にも、初めて見る駒ケ岳にも感激



9時頃赤レンガで有名な元町に到着。 DSCF4407_1.jpg
ほとんどが観光客目当てのお土産屋さんだったので、ここはスルー



車を停めて、近くをブラブラ歩いていると、古い建物を直して店舗にしている趣きのあるお店を
多数発見  いい雰囲気
DSCF4414_1.jpg  DSCF4416_1.jpg
DSCF4419_1.jpg  DSCF4421_1.jpg




その後、色々な人からオススメされていた ラッキーピエロ でランチ

DSCF4427_1.jpg 1番人気のチャイニーズチキンバーガー
想像していたよりもずっとボリュームがあって、しかも美味しい
お店は大混雑!!! こんな人気があるのになんで函館だけなんだろう???



お腹がいっぱいになった後は、行ってみたかった 五稜郭 へ。
お堀にかかる橋のこの雰囲気。 DSCF4431_1.jpg
大阪城や江戸城(皇居)に行った時と同じようなワクワク感 北海道では珍しい雰囲気です。


        DSCF4433_1.jpg
せっかくなので、五稜郭タワーに昇って上から見てみました。

        DSCF4435_1.jpg
天気が良かったので、海の向こうに下北半島がはっきりと見えましたよ~



その後は行ってみたかったパン屋さん roca へ予約していたパンを取りに行きました。

DSCF4444_1.jpg  DSCF4446_1.jpg
想像通りのカワイイお店
古いお家をリメイクして、とてもオシャレな雰囲気のお店でした。

プリンとチーズケーキを持って海へ DSCF4452_1.jpg

DSCF4467_1.jpg   DSCF4462_1.jpg
堤防に座り、足をぶらぶらさせながら食べたスイーツは特別に美味しかった
やっぱり夏の海はキモチイイな~~~


この時点でまだ3時過ぎ。
やっぱり朝早くから行動すると、のんびり廻れるな~と実感
一度ホテルにチェックインしてから、いよいよ函館山へ出発するのですが、それはまた後日

ドライブトラックバック(0) | コメント(6) | top↑
■まるで親戚
すっかりご無沙汰してました
仕事も少しずつ慣れてきたし、元気はいっぱいなんですが、春になり 【眠い眠い病】 にかかり、
夜になるともう眠くて眠くて・・・

今日は本当はバンさんとデートの予定でしたが、天気が悪くて中止に。
なので、久々にパソコンを開いたのでした


ネタは溜まりまくっているのですが、まずは先週の日曜日の事から。


私が仕事を始めてからなかなか家族の休みが合わず、19日の日曜日に初めてみんなの休みが
一緒になりました
日曜日だし、せっかくだからETC1000円利用して出掛けようか?
と、単純な理由で 北広島の ジョイフルAK へ
そこまで行くならついでだからと、前に ちょびりこ。さん に頼まれていたものを届けに行こうか
と前日の夜になって連絡したところ、 MASAさん 共々、みんなで一緒にジョイフルに行こう! 
と言う事に・・・

ぶらぶらダラダラとした買い物に付き合わせた後、フードコートでステキなランチ(笑)
そして夜はパーッと行こう!!! と いただきコッコちゃん へ
いや~、美味しかったし、楽しかったぁぁ

すっかり気分良くなって、帰宅が面倒になり、結局お泊りさせてもらう事に
もう何度泊まらせて貰ったことか
一家3人で毎度すみません・・・・ 
とは言え、こちらはまるで親戚の家に泊まる位の気軽な感覚。
MASAさんなんて翌日仕事なのに、重ね重ね図々しくてすみませ~ん


で、MASAさんが仕事に行った後は、ちょびりこ。さんを引き連れて小樽へドライブ

まずは行ってみたかったプリン屋さん
DSCF2683_1.jpg  プリン専門店 アンデリス

   買ったのは4種類      DSCF2690_1.jpg
カスタード・牛乳クリーム・チョコレート・カプチーノ
特にカスタードと牛乳クリームは絶品でした また食べたい


そして、ちょびりこ。さんの目的のお店でランチ
ちょびりこ。ジャム が載った 『スロウ』 の後ろの方のページに載っていたお店。
菜はな
        DSCF2688_1.jpg

私とちょびりこ。さんの大好きなテイスト、古民家を改装したカフェ

DSCF2684_1.jpg ふわふわオムレツチーズカレー 
                                                (だったかな?)

店内はとても広く、お店のお姉さんは笑顔がかわいいとてもステキな人でした
やっぱり、お店は接客が命だよなぁ・・と今のお店で働き始めてつくづく実感 (いろんな意味で)

その後も海の方へ行ったりと、天気の良い日のドライブは気持ちヨカッタ~~~
MASAさん・ちょびりこ。さん 懲りずにまた遊んで & 泊めてね


****** お知らせ ******

我が家も大好きで、そしていつもお世話になっている
市川燻製屋本舗 さんが またまた池袋の東武百貨店 に5/6まで
出店されています!!!!!
今回はナント、アスパラの燻製や、新製品のじゃが燻ボールもあるとのこと
東京近郊で読んでくれてる皆さ~~~ん!!
ゴールデンウィークは、混んでいる中央道や関越道でのお出掛けは避け、空いている都内へ
行って美味しい燻製を買って、それをつまみに自宅で一杯やった方がいいんじゃないの~???
ドライブトラックバック(0) | コメント(3) | top↑
■豆電球
しのっぴーにしては珍しく回復が遅く、今朝ようやく熱が下がり始めました。
40度近い熱で、さすがのしのっぴーもあまり食欲が無く、私も久々に母親業に徹して側について
看病してあげました
一晩で回復しないしのっぴーなんて生まれてから2度目くらい???
なんたって北海道に来て一度も病院に行ったことが無いくらいですから・・(モチロン今回も行かず
何とか明日の終業式だけは出席させてあげたいなぁ・・・。


さて、そんなこんなですっかりアップが遅れましたが、先週の土曜日に久々にドライブに行きました
場所は、ずっと行ってみたかった リサイクルショップ&木工房 豆電球

DSCF2501_1.jpg   DSCF2502_1.jpg

        DSCF2504_1.jpg

道の駅 田園の里うりゅう の近くにあり、国道沿いなのでとてもわかりやすい場所にあります。
旧雨竜中学校の校舎を使った建物で、とても風情があります。
・・・が、中は当然寒い  とても感じのいいご夫婦が笑顔で迎えてくれて、
ストーブの側にコーヒーまで用意してくれました
店内はアンティーク品がいーっぱいで、好きな者にとっては宝の山
欲しいものはた~くさんありましたが、今回はお財布と相談しながら数点購入
それはまた後日

予想以上にゆっくり見てしまい、2時間位いたかも
私とオトーサンが夢中で見てる間、いつの間にかしのっぴーはストーブのまわりに置かれた
椅子に座り込んで、おじいちゃん・おばあちゃんの井戸端会議に加わって話し込んでました(笑)


そして 田園の里 うりゅう で腹ごしらえ。
DSCF2506_1.jpg   DSCF2510_1.jpg
食べてみたかった 『鈴木かまぼこ店』 の 雨竜米揚げかまぼこ
注文してから揚げてくれのでアツアツ 中にはご飯が入っていて甘くて美味しい
        DSCF2508_1.jpg



そして、せっかくここまで来たのだからと、次に向かったのは 道の駅 つるぬま
目的は ナ~~ント 豆乳ソフトクリーム
DSCF2513_1.jpg 美味しかった でもさすがに寒かった


そして砂川を回って、富良野の 麦秋 で夕食

DSCF2515_1.jpg   DSCF2516_1.jpg
おこっぺ牛乳のモッツァレラチーズとトマトのピザ と カツカレー

ここのカツカレーは、初めて北海道旅行に来た時の初日に食べた記念のメニュー。
今でも大好き 相変わらず美味しかった

楽しい1日でした


ドライブトラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■冬の美瑛
昨日、今日と久々に快晴でした
その代わり放射冷却でめちゃめちゃ寒かったですが・・・


お正月もずっと仕事だったオトーサンも ここでやっと3連休だったので、7日は今シーズンの初滑りに
我が家から車で5分の キャンモアスキー場 へ行ってきました

DSCF1756_1.jpg   DSCF1762_1.jpg
あんなに通ったのに10ヶ月も経つと忘れてしまうのかな~・・・と思うほど最初は怖がってたしのっぴー 
でもさすが子供 あっという間に 「楽しい楽しい」 と滑り出しました
近いので、今年は何度も行けそうです



そして今日は美瑛へドライブ

DSCF1817_1.jpg   親子の木

                        DSCF1822_1.jpg

DSCF1830_1.jpg

道と空の境い目がわからない位真っ白 DSCF1803_1.jpg

DSCF1832_1.jpg 上富良野ジェットコースターの道より

雪の美瑛は本当にキレイでした



ドライブトラックバック(1) | コメント(6) | top↑
■山梨ドライブ
ここ数日雪が降る日が続いています
昨日はオトーサンと庭に小さい山をつくり、しのっぴーはそり遊び
今年は色々つくりたいので、早くいっぱい積もってほしいな~


さて、またまた帰省中のお話です。
山梨に移住を決めたおじちゃんとおばちゃんの家に遊びに行ってきました
        DSCF1376_1.jpg

        DSCF1377.jpg

富士山と八ヶ岳の見える、とても素晴らしい景色の場所でした
私達が行った日はまだ新居を建築中だったのですが、いよいよ今週には引越しとのこと。
仕事も子育ても卒業し、第二の人生を2人でのんびり暮らすのにもってこいの素晴らしい
ところでした
長く東京で暮らしていると離れてスロウな暮らしがしたいと思うキモチ・・・よ~くわかるなぁ

この日の夕食に連れて行ってくれたのは 甲斐大泉の有名カレー店 ヴィラアフガン
DSCF1383_1.jpg 【ベーコンエッグカレー】
関東の雑誌等にはよく載っているこのお店の一番人気メニュー
ものすごい大きいベーコンがのっています
カレーは別の壷に入ってきて自分でかける欧風タイプ。

  【牛スネ煮込みカレー】   DSCF1382_1.jpg
数量限定のカレーで、この日のラストでした  お肉がトロットロでこちらも美味しかった~


この日の帰り道、中央道の談合坂SAで購入した 吉田うどん
DSCF1485_1.jpg
富士山麓の富士吉田市はうどんが有名な街。
しっかりとした歯応えはまるで讃岐うどんのよう 久々に食べたけど美味しかった

そして数日前におじちゃんおばちゃんから届いたもうひとつの山梨の名物うどん ほうとう を
使って今夜の夕食に
DSCF1522_1.jpg モチモチしててやっぱり美味しい~
本当のほうとうにはかぼちゃが必須だけど今夜は無しで代わりにじゃがいも。
他にもお隣さんにいただいた無農薬の大根や白菜などたくさん入れて美味しくあったまりました
お隣さん、留守中には家の除雪までしてくれてたんです
本当に私って人に恵まれた幸せな人生だな~~~



おまけ

DSCF1525_1.jpg
ナント、東京で久々にプラッシーを発見
お米屋でしか買えなかったプラッシーがディスカウントショップで売っていた
しかもビンでなく、缶で  お土産にオトーサンに買ってきたら
「うぉ~懐かしい えっ、しかも缶 米屋じゃなくて
と同じ反応・・・ さすが同世代だわ
ドライブトラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■いとことお出かけ
ふ先週末、いとこのアヤコが遊びに来てくれました
仕事で北海道に来たついでに、わざわざ我が家までまわってきてくれたのです

まずは 北海道定食 と名付けた夕飯でおもてなし
        北海道定食♪
旭川「あらしやまポーク」を使った豚丼 ・ じゃがいものローズマリーソテー ・ ゆできび ・
トマトとバジルのオレンジオリーブオイル和え ・ 東神楽産とうきびのコーンポタージュ


翌日は晴れたり曇ったりたまに雨も降ったりと、ハッキリしない天気でしたが、とりあえず
美瑛・富良野方面へドライブ
北西の丘展望台より 北西の丘展望台より
                                        寒かったけど、キレイだった

四季彩の丘  ケイトウが見事四季彩の丘

美瑛ではソフトクリームを食べたり 『貴妃花』 で木工品を見たりし、その後は中富良野へ移動して
今月で閉店してしまう 『shinba’cafe 小川屋珈琲店』 でランチを食べ、『ふらのガラス』 や 
『ニングルテラス』 で買い物をしてから、回転寿司で夕食を食べて帰りました。
短い時間だったけど、北海道を少しは味わってもらえたかな?
今度は夫婦で遊びにおいでね~


そして翌日。
午後の便で新千歳空港から羽田へ帰るというアヤコを旭川駅まで送っていき、少し電器屋さんへ
寄った後帰宅してみると、なぜか我が家の庭に軽トラが・・・。
「誰?? 何事???」 と近寄ってみるとナント大家さんが作業中
突然いらして何をしているのかと思ったら 
「最近プルーンってのを食べたらこれがウマくてさ~。だから買ってきたんだよ~。」
と言って、どんどん植え始めました。
   プルーン・・・

その数 ナント10本・・・
来年には少し実がなり、再来年には食べきれないほどワサワサ出来るらしい・・。
1本でも食べきれないほどなるらしいのに、10本もどうするのぉぉ
しかも木も大きくなるらしいので山も見えなくなっちゃう
「俺が剪定しにくるから心配しなくていいよ~。」 と言うので、勝手に移動も出来ないし
と~ってもありがたいんですが、我が家の庭計画がぁぁぁぁぁ・・・



ドライブトラックバック(0) | コメント(11) | top↑
■母の北海道旅行 <後半>
さてさて、昨日の記事の続きです。




9/10(水) 旭岳へ


天気の良かったこの日、紅葉を見に旭岳へ
DSCF0280_1.jpg 家から見える旭岳

ロープーウェイで上に上がっていくと・・・
DSCF0309_1.jpg 素晴らしい勇姿です

ロープーウェイ終点の姿見駅で降りて、約3時間ほどハイキング
DSCF0323_1.jpg DSCF0349_1.jpg

DSCF0384_1.jpg DSCF0399_1.jpg
『姿見の池』 では、見事に旭岳が映って とても美しかったです (右下写真)
近くで見る噴煙も大迫力でした

        DSCF0411_1.jpg エゾシマリスにも遭遇



9/11(木) 富良野・美瑛へドライブ


中富良野のまっすぐな道。    なかふ 

ブルーリバー しらひげの滝
ここは 『ブルーリバー』 になっている事がハッキリわかります。 キレイ


美瑛  『四季彩の丘』
DSCF0488_1.jpg   DSCF0503_1.jpg
閉園ギリギリだったけど、駆け足でまわれてよかった
花が大好きな母は大喜び


9/12(金) 

この日は近場でウロウロ
スーパー晴れ女の母も翌日には東京に帰るとあってテンション低いせいか、
この日は今回の旅行中初めての雨

母が雑誌で見つけた近くのお店にお茶をしに行きました
DSCF0532_1.jpg    DSCF0534_1.jpg
東旭川にある 【和のみ】 というお店。
古民家の陶器とお団子のお店です。 お団子は、わざわざ京都から取り寄せて焼いているそう。
今回は 『お団子+わらび餅とお抹茶のセット』 を頼みました。
お団子は確かに美味しかったけど、ちょっと高すぎかなぁ・・・
ランチメニューも、お店の和風な雰囲気とは合わない統一感の無いメニューでちょっと残念


こんな感じで、あちこちを回ってきました。
私たちも楽しかったし、母も喜んでくれたのてヨカッタ

長~~い日記にお付き合いいただき、ありがとうございました
ドライブトラックバック(0) | コメント(18) | top↑
| ホーム |次ページ
プロフィール

りかお

Author:りかお
2006年末、
東京から富良野へ移住。
2007年7月からは
江別市へ引越し。
そして2008年7月、
上川郡東川町へ。
夫(オトーサン)
娘(しのっぴー:6歳)
の3人暮らし。
B'zと美味しい物を
こよなく愛します。
どうぞよろしく♪

最近の記事
カテゴリー
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター