fc2ブログ
04≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06
■絶品イタリアン
20日から母が遊びに来てくれています。
オープン前にお店を見に来て貰うことと、しのっぴーのランドセル姿を見せるのが目的で。
・・・だけど、結局なんだかんだと開店準備を手伝ってもらっちゃってます
ありがたい 月曜日には帰っちゃうんですけどね。

せめて美味しいものでも食べようと あちこち連れまわって食べまくり


その中で、感動の美味しさだった絶品イタリアンのレストラン
美瑛の オステリア・バローレ

IMG_1276_convert_20100425015426.jpg


まずは 越冬じゃがいものポタージュと自家製フォカッチャ(オリーブとローズマリー入り)
IMG_1241_convert_20100425015802.jpg



オトーサンチョイスメニュー
豚タンスモークと越冬じゃがいも 
IMG_1244_convert_20100425020229.jpg


東川産アスパラと自家製ベーコンのクリームパスタ温玉添え
IMG_1257_convert_20100425021021.jpg



私チョイスメニュー
豚ロースのソテー (名前忘れた)
IMG_1265_convert_20100425021309.jpg


留萌産甘エビとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ
IMG_1252_convert_20100425020547.jpg


ホワイトチョコのムースとグレープフルーツのケーキ ラズベリーソルベ添え
それと、Goshの深入りコーヒー
IMG_1272_convert_20100425021645.jpg



私たちが食べた パスタランチBは、1,890円~。(料理によってプラス料金有り)
デザートが200円。
この価格でこのクオリティーはすごい
久々に美味しいイタリアンを食べました 
これからの季節のメニューが益々楽しみなお店です


そしてそして・・・
お店のオープン日が、4/28(水) 大安の満月の日に決まりました
お店の準備も細かいところがまだまだ残っているし、月曜日にはしのっぴーの家庭訪問もあり
アッチもコッチもでヒ~ヒ~言ってます
・・と言った訳でたぶんブログの更新も滞るでしょう。 ご勘弁を
スポンサーサイト



おいしいお店トラックバック(1) | コメント(11) | top↑
■甘いもの食べた~い
昨日は関東地方で夏のような暑さだったとか・・・
こちらはまた目まぐるしく変わる天気でした。
午前中はあったか~い と思っていたのに、夕方は前も見えないほどの吹雪で
またまた一面真っ白
一週間後に迫った卒園式まで、体調を崩さないように気をつけなくちゃ



「あ~、なんか甘いもの食べたいなぁ」 と思っていたところに、山梨に住む
おじちゃんから大好物が届きました

DSCF6399_convert_20100317020409.jpg
甲斐の銘菓 くろ玉 です
真っ黒の正体は寒天で固めた黒蜜。
そして中身は・・・
DSCF6404_convert_20100317020511.jpg 青えんどう豆のあん。
甘そ~~な見た目の割りに、意外とあっさりしていて、お豆のザラザラ感がタマラナイ
久々に食べたなぁ・・。 やっぱり美味しい おじちゃん ありがとう



続いて北海道銘菓。

DSCF6420_convert_20100317020602.jpg
小樽あまとう の 『マロンコロン』
TVCMでは何度も見た事があったけど、食べたのは初めて。
チーズ・ウォルナッツ・アーモンド・カカオ 味があり、これはカカオ。
アーモンドを食べてみたけど美味しい
今度小樽に行ったら あまとうに寄ってみよう!
おいしいお店トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■そば三昧
先日から天気がなんだかヘン・・
かなり雪が融けて、 「このままもう春が来るのかなぁ」 なんて思ってた矢先に
すっごい風が吹いて近くの家の屋根が飛ばされてました
そしてまた寒くなり、一面真っ白
・・・と思ったら今朝は温かさと雨とで、また雪が融けました。



さて、蕎麦好きの我が家。
美味しい蕎麦づいております

先日、人から 「美味しいよ」 と聞いて行ってみたらすっごく美味しくてビックリしたお店。
同じ東川町にある たちばな というお蕎麦屋さん。
ナント 10割蕎麦だということで、数量限定のお店です。
DSCF6339_convert_20100316111502.jpg もりそば


DSCF6340_convert_20100316111605.jpg ゴボウ天そば
いや~、近所にこんな美味しいお蕎麦屋さんがあるなんて幸せ



そして、家を造ってくれた大工さんが打ってくれたお蕎麦が美味しくて忘れられないと
話していたら、日曜日にわざわざ打ってきてくれました~
DSCF6376_convert_20100316112553.jpg

素人とは思えないほどに本当に美味しい
「大工さん辞めたら是非お蕎麦屋さんやってください」 と熱望してるんです



そして、これも大工さんからの頂きモノ。
DSCF6358_convert_20100316113034.jpg

壷屋 の 『ゴールデンアップル カムイ』 です
煮りんご入りのバームクーヘン。 すっごく美味しかったです

美味しいモノと良い人に囲まれて あぁ幸せだわ~

おいしいお店トラックバック(0) | コメント(2) | top↑
■新しいパン屋さん
   DSCF6170_1.jpg

道路の雪はすっかり融けてしまいましたが、こんな快晴の日はまだまだ寒い朝です。



3/3に 東川町に新しくパン屋さんがオープンしました

DSCF6241_1.jpg 

  民家を改装したかわいいお店です。       DSCF6240_1.jpg


      DSCF6156_1.jpg

                    DSCF6246_1.jpg

自家製酵母と道産小麦で作っているというパンは、甘みがあってモチモチですごく美味しい
シンプルなハード系のパンが多いようなのですが、連日早い時間に売り切れ終いになってしまうので
どんな商品が並んでいるのか、まだ見たことが無いんです
実は、私の友達の友達が開いたお店なので、上の写真はプレオープンの時に買わせて貰ったモノ

        まめや

近所に美味しいパン屋さんが出来て嬉しい
東川にもどんどん新しい動きが見えて、ワクワクしちゃう
いろんなお店が出来て、東川がさらに盛り上がる町になっていくように期待してます


おいしいお店トラックバック(0) | コメント(9) | top↑
■今さら?? な銘菓
今日は晴れたり雪が降ったりと、めくるめく天気です。

        DSCF5499_1.jpg
一昨日は久しぶりに旭岳が見えました
この景色に惚れて この土地を選んだのです
それが突然ここに来て、前の道路の拡張に伴い 土地が1坪減る事になりました。
「えっ いきなり売れるの」 と思ってみたものの、
東京なら1坪だって●十万~●千万円で売れるだろうけど、ここじゃあね・・・。
焼き肉も食べられないかなぁ



さて、先日の十勝ドライブで買ってきたモノ。

【クランベリー】 のスイートポテト
DSCF5500_1.jpg   DSCF5507_1.jpg

有名なのは知っていたものの、この大きさにちょっとタジロギ、買ったことが無かったので
今さらながら今回初めて食べました  これはおいしい


そして もうひとつ有名なコレ。
【柳月】 の三方六(ショコラ)。
   DSCF5523_1.jpg まだ食べてないので感想は言えず
北海道ではお馴染みだけど、東京では知らない人が多いかも・・・。
バームクーヘンなんですよ
私も北海道に来て初めて知ったお菓子で、こちらも今さらながら今回初購入。



さてさて、最近我が家の一員になったお気に入りの雑貨

        DSCF5522_1.jpg
ちょびりこ。ジャム研究所 で買ってきた craft Manu さんのコーヒーフィルターホルダー
1日に何杯もコーヒーを飲む我が家では大活躍です
craft Manuさんの作品は どれもこれも温かくてかわいいのに意外に安いんです
ちょびりこ。ジャム研究所 でも買えますよ。
ちょびりこ。さんとこでは、バレンタインデーにまた楽しいイベントを企画してるみたい
みんな頑張ってるな~。 私も頑張らなくちゃ
おいしいお店トラックバック(0) | コメント(4) | top↑
■帰省中食べたもの イロイロ
帰省中に、買い物があって母としのっぴーと一緒に銀座に行ってきました


まずは、 雪んちゅ。さん からの情報で行ったお店。

DSCF5161_1.jpg エシレ・メゾン デュ ブール

東京駅から歩いて行きました。
開店直後に行ったというのに、すでに大行列
でも、大好きなエシレのバターを使ったクロワッサンをどうしても食べたかったので、結局
2時間も並んでしまいました

        DSCF5165_1.jpg
待ってる間 ビル風が寒く、お店の人がホッカイロを配ってくれました。
並んだ甲斐があって、さすがに美味しかった 本場パリの味のクロワッサンでした



ランチは、東銀座にある名古屋の味噌カツの名店 矢場とん へ

        DSCF5169_1.jpg
ここの味噌カツはホント日本一美味しい
これを食べたくて よく名古屋まで行ったほどです

DSCF5171_1.jpg しのっぴーは 『味噌カツ丼』



そして 銀座三越でまたまた行列に並んだ モンシュシュ

        DSCF5186_1.jpg
憧れの 堂島ロール をゲット
美味しかった~


そして、その堂島ロールを使ったフルーツケーキのお店 ベビーモンシュシュ

        DSCF5211_1.jpg
1個ずつ箱に入れてくれるの パッケージがめちゃめちゃラブリー

  DSCF5216_1.jpg オレンジとグレープフルーツがのった パンプル

  DSCF5221_1.jpg 苺とラズベリーがのった ティアラ 


それにしても銀座はどこも大混雑でした
ホントに不景気なの??? と言うほど。
でも、毎日毎日電車は人身事故が何件もあって・・・。
美味しいモノ食べて普通に幸せに暮らしてる私はシアワセモノだわ
おいしいお店トラックバック(0) | コメント(6) | top↑
■絶品!!! 鹿肉づくし
23日は 本気になったモンゴロイドの会 の忘年会でした
今年は たまたまその日が休みだったオトーサンと共に参加。

場所は、行きたいと思っていた鹿肉料理の美味しい
札幌の 旬菜ダイニング 田吾作 さん での 鹿肉料理のフルコース


DSCF5288_1.jpg まずは焼き肉で 外モモのネギ塩。
最初からもうノックアウト 柔らかいし全く臭みなんてない
牛肉よりも美味しいかも


DSCF5294_1.jpg 続いて内モモをタレで。
これまた柔らかいし、美味しすぎる 最後の1枚は生のまま食べたけど最高


DSCF5297_1.jpg お刺身。
山わさびとにんにくとしょうがの薬味と共に、大根と水菜を巻いて食べる。 とろける~~~


DSCF5305_1.jpg からあげ。
しっかり味がついていて、全然パサパサしてないの。


DSCF5307_1.jpg ヒレ肉のシャリアピンステーキ。
これはもう泣くほどウマイ 柔らかいなんてもんじゃなの。
こんなに美味しい肉があるなんて


DSCF5320_1.jpg ユッケ丼。
ここに来てまだ1人ひとつコレが付くだなんて・・・。 なんてゼイタク


DSCF5325_1.jpg 鹿だしの土鍋ラーメン。
ユッケ丼で終わったと思ったらまだラーメンが出てきてビックリ
もうお腹いっぱい

それにしても、『鹿肉は臭い』 『硬そう』 なんていうイメージを持っていた私の全てを
見事に打ち砕いてくれたお店でした。 本当に全てが絶品!!
鹿だと言われなかったら牛肉だと思って食べてただろうな。
だけど、カロリーが低いと言うだけあって牛肉よりあっさりしているので、
焼き肉の後の 「もうしばらく焼き肉は食べたくない」 みたいなしつこさが残らないの。
この美味しさを味わって無い人はモッタイナイよ~~


忘年会は総勢22名の大人数で、初対面だけど喋れなかった人ばかり・・・
それはちょっと残念でした。
だけど、【今年の漢字一文字発表会】 や 【1000円以内のプレゼント交換】 なんかもして
楽しい一晩を過ごしました

主宰のMASAさん、このお店を紹介してくれた雪んちゅ。さん
そして参加した皆さん、ありがとうございました!!!
おいしいお店トラックバック(0) | コメント(8) | top↑
■パン屋めぐりドライブ
ここ数日 小春日和の北海道。
ついついドライブに出掛けたくなります

2人共お休みだった金曜日、 「じゃ、あちこちのパン屋さん巡りでもしながらドライブしようか
ということになり、11時頃出発



まずは、東旭川にある 自家製天然酵母パン・スープ・コーヒーの店 つなぎや

DSCF4949_1.jpg   DSCF4950_1.jpg

DSCF4952_1.jpg   DSCF4951_1.jpg

古い民家を改装していて、曲がり角に目印も看板も無く ひっそりとやっているお店なので
やっと見つけることが出来ました
行ってみたら、想像以上に可愛く改装してある店内にテンションは
もう、大好きな雰囲気です

DSCF4962_1.jpg キャラメルスコーン・かぼちゃマフィン・
                             チョコとクランベリー (・・・だっかな??)


じゃがいもとバジルペーストのフォカッチャ DSCF4963_1.jpg

DSCF4973_1.jpg ナッツとドライフルーツ

店内は靴を脱いで入るスタイル。
週末のみの営業で、店内では日替わりスープとともにいただくことも出来ます
自家製酵母でモッチリとした食感のパン達は、どれもこれも絶品でした
近い内に必ずまた行きます



次に向かったのは剣淵。
こちらは本で見つけて行きたかったお店 菓子工房やまだ
        DSCF4956_1.jpg

ここでのお目当ては食パン。DSCF4985_1.jpg
昔から愛されてるといった感じのお店の食パン
まだ食べてないので楽しみです


さて、剣淵でもう一軒・・・と思ったところに
「どうしたの?」 と職場の店長から。  「お休みだからドライブ中ですけど何か?」
と尋ねたところ、 「今日シフト入ってるよ。すぐ来れる?」 と・・・
慌てて戻る事になり、楽しかったドライブは尻つぼみに・・・ そして14時に出勤。
もう一軒はまたリベンジしに行きます

        DSCF4970_1.jpg
帰り道、当麻の辺りから見た旭岳。
キレイだったなぁ・・・


おいしいお店トラックバック(0) | コメント(6) | top↑
■富良野へドライブ
ここのところ暑い日が続いています
おかげで仕事も大忙し
だから仕事がお休みの日は、ついついドライブして疲れを癒したくなります


そんな訳で、金曜日はしのっぴーが幼稚園の間にオトーサンとランチをしに行きました
向かったのは、ずっと行ってみたかった
ファームレストラン あぜ道より道
DSCF3560_1.jpg 上富良野の畑の中にある 農家のお母さん達が作るお店です。


私は野菜カレーセット、オトーサンはベーコンカレーセットを注文。
セットだと サラダとデザ-ト、ドリンクが付いて それぞれ¥1200・¥1300 です。

まずはセットのサラダ。
DSCF3554_1.jpg

深めの器に自家製の野菜がたっぷり入ったサラダ。
オリジナルの玉ねぎのドレッシングも美味しくて、これだけでも大満足です



DSCF3555_1.jpg   DSCF3556_1.jpg
カレーもとにかく野菜がたーっぷり
しかも玉ねぎを大量に使ってじっくり煮込んであるような甘みがあるカレーで本当に美味しかった



メロン
デザートは驚いたことにメロン
店内がモーレツに暑いと言うのがちょっと難点だったものの、味も接客も大満足なお店でした




その後、富良野までドライブ。
もりもと の傘下に入った 菓子司 新谷  にリニューアル後初めて行きました。 
店内はまるで 『もりもと』 。 量り売りのパンももりもと同様売っていました。
今回はお目当ての 雪どけチーズフト のみ購入。
DSCF3563_1.jpg
新谷さんの超人気商品「雪どけチーズケーキ」の味がそのままソフトクリームに。
チーズケーキ同様 山葡萄のソースがかかっていて、サッパリしてこれまた美味しかった



そして今度は芦別まで
今度のお目当ては お菓子のほんだ
DSCF3568_1.jpg

モンゴロイドのアノ人が何度も何度も試作して商品化に至ったモノが期間限定で販売されている
というので 早速買いに走りました~~

DSCF3583_1.jpg
ほうじ茶プリン
茶色い陶器風のプラスチックの容器に入ってて、プルンッとしたくずのような食感のほうじ茶プリンの
下に黒糖のふるふるなゼリーが入っています。
上には黒豆とほうじ茶の茶葉入りチュイールが乗っています。
これは文句無く美味しい
見た目も、ショーケースに並んでいる中で一番美味しそうで目を引きました。
私の超ストライクなスイーツでした~~
すごいよ~ おめでとう

おいしいお店トラックバック(0) | コメント(5) | top↑
■美瑛の新しいお菓子屋さん
今日は天気はいいのに風が冷たく、肌寒い1日でした
5月も終わるというのに、夜になるとまだ少しストーブを点けないと寒い日々です。
まぁ、家が古いからなんでしょうが・・・。
今日は mameちゃん に誘われて、旭川にある カフェ フォセッタさん達の共同畑の
作業をお手伝いさせてもらう事になっていたのですが、私は到着が遅かったため  何の役にも
立たず・・・ カメラも持って行かなかったので、写真もありません・・・



と言うことで、今日は先日行ったお店の紹介を。
4月に美瑛にオープンしたお店 MERLE
        DSCF2992_1.jpg

本格的な焼き菓子のお店です。
店内では、こだわりの紅茶やコーヒーと共に、プレートデザートとして提供されます
(お持ち帰り出来るお菓子もアリ。)

DSCF2986_1.jpg   DSCF2984_1.jpg
    タルト・フロマージュ                   ハートのピティビエ

DSCF2990_1.jpg 私の頼んだハートのピティビエ
口に運んだ途端、驚くほど風味豊かなバターの香り
こんなにバターがしっかりとしたパイは久々に食べました。 まさにパリの味


店主は東京から移住された女性で、古い民家を数年かけて自力で改装されたそう

DSCF2981_1.jpg   DSCF2982_1.jpg

靴を脱いで入るスタイル。  とてもステキな店内でした
ちょっとお値段は張るけど、落ち着いてゆっくりと過ごせる大人の空間です。
お菓子は日々変わるようなので、またいつか行ってみたいと思うお店でした

        DSCF2993_1.jpg

美瑛と言っても、とても奥まった所にあります。
看板も小さいので見つけにくいかも・・・。 でもお客さんが引っ切り無しに来てました。
こんな場所にお菓子屋さん?! なんて思っていたけど、こういうのもアリかも





おいしいお店トラックバック(0) | コメント(3) | top↑
| ホーム |次ページ
プロフィール

りかお

Author:りかお
2006年末、
東京から富良野へ移住。
2007年7月からは
江別市へ引越し。
そして2008年7月、
上川郡東川町へ。
夫(オトーサン)
娘(しのっぴー:6歳)
の3人暮らし。
B'zと美味しい物を
こよなく愛します。
どうぞよろしく♪

最近の記事
カテゴリー
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター